事故車買取で失敗しないポイントとは?車を初めて売却する方にも分かりやすく解説!

こちらのサイトは、マイカーを売る人向けのコンテンツを用意しており初めて車を売る人にも分かりやすく解説しています。
売却する車が事故車などの場合、売ることができるのか心配になる人も多いのではないでしょうか。
買取している会社がないとスクラップにするしかないけれども、売れるのか否かについてもご紹介していますし一般的な中古車と比べえると価格はどのくらい下がるのか、被害者の場合には事故減価額証明書を取得することで減額を補填できることなどにも触れているので参考にされることをおすすめします。
-
事故車買取で失敗しないポイントとは?車を初めて売却する方にも分かりやすく解説!
- そもそも事故車とは?買取に出す前に定義を押さえておこう!
- 車買取店が事故車の買取に対応している理由とは?
- 事故車を買取に出すか修理して乗り続けるかの判断基準
- 事故車を買取に出す際の流れとは?
- 事故車を買取に出す際は必ず相見積もりを取ろう!
- 事故車買取では事故の経緯や修復歴を隠さずに伝えよう!
- 損傷具合が激しい場合は事故車買取専門店に依頼しよう!
- 事故車であっても買取までは保管方法に注意しよう!
- 事故車は修理せずにそのままの状態で買取に出すのが基本
- 事故車買取業者を選ぶ際にチェックすべきポイントとは?
- 事故車を買取に出す際は還付金の扱いについて確認することが大切!
- ローンが残っている事故車は買取に出せる?
- 車検切れとなった事故車を買取に出す方法
- どこにも買取対応してもらえなかった事故車は廃車買取業者に持ち込もう!
事故車買取で失敗しないポイントとは?車を初めて売却する方にも分かりやすく解説!
事故車となると買取してくれる業者はゼロ、このようなイメージを持つ人も多いのではないでしょうか。
実際、中古車を求める人の多くは事故歴を持つ車両は敬遠するケースが多いため日本の中では流通がしにくいとされます。
しかし、海外のマーケットの場合は事故歴がある車両でも高値で売れるなど需要があるため、事故車の買取で失敗しないためのコツは海外に販路を豊富に持つ会社を見つけることです。
また、事故車の買取実績が豊富にあることも重要です。
そもそも事故車とは?買取に出す前に定義を押さえておこう!
事故車は、単に交通事故をおこしたことがある車両のことを指すわけではありません。
自動車業界内できちんと定義があり、事故などの理由によって車体の骨格にあたる部分が損傷し、修復したことがある車両を事故車と呼びます。
ここでいう車体の骨格とは、フレーム・ルーフ・ピラー・クロスメンバー・インサイドパネル・ダッシュパネル・トランクフロア・ルームフロア・ラジエータコアサポートの9つの部分のことです。
これ以外の部分は、損傷が酷くても事故歴として扱われず、業者に直してもらっても修復歴としてカウントされません。
また、骨格部分が損傷していても、損傷の程度が軽度だったりすると事故車扱いにはならない可能性があります。
車の買取業者も当然のことながら自動車業界の一部であるので、事故車かどうかの判断は業界団体の定義に照らし合わせて行います。
過去に事故を起こしたことがある車の買取を依頼するにあたっては、上記の点を頭に入れておきましょう。
車買取店が事故車の買取に対応している理由とは?
交通事故に巻き込まれてしまうと、車はかなり大きく損傷してしまいます。
そうなると、もう買い替えるしかないということで、事故車は廃車・スクラップにしてしまう人が多いです。
しかし、事故車でも買取する店もありますから、廃車・スクラップにする前に一度査定をしてもらうのがおすすめです。
たんなる粗大ゴミだと思っていたものが、もしかしたらお金に化けるかもしれません。
査定はたいてい無料でやってもらえますから、ダメ元で挑戦してみる価値はあります。
ただし、なんで事故車が売れるのか疑問に思う人もいるでしょう。
カーショップがなぜ事故で破損した車を買い取ってくれるのかというと、価値があるからに他なりません。
破損して走れない車でも、使えるパーツは残っていたりすることが少なくありません。
例えばタイヤやホイール、カーオーディオなどです。
また、車は金属資源としての価値もあります。
このように事故車といえども経済的価値があるという理由で、カーショップは買取してくれるのです。
事故車を買取に出すか修理して乗り続けるかの判断基準
車が事故に遭った時には、手放すべきか持っておくべきか悩むかもしれません。
事故車に修理してでも乗り続けるべきかの判断基準の1つに挙げられるのが直した方が安いかどうかという問題です。
新しい車を買った方が安いという場合には、よっぽどの思い入れがない限り売却することをお勧めします。
一度事故に遭った車は何かと故障を起こしやすく、結果としてたくさんの費用が必要になることがあります。
その点でも事故車を買取に出すことは有効といえるでしょう。
加えて事故車に対する印象も大切です。
事故は一種の恐怖体験にもなりえるので、事故車を見るだけでその光景が目に浮かぶ方もいます。
そうなってしまうと運転どころではなくなってしまうかもしれません。
その場合は安い料金で修理出来るとしても、いっそ売り払ってしまうことをお勧めします。
何よりも快適なドライバーライフをこれから先に送るにはどうするのが一番いいのか、慎重に決めていきましょう。
事故車を買取に出す際の流れとは?
事故車を買取に出したい場合の流れですが、まず最寄りの業者で査定を受けるところから始めます。
ホームページのメールフォームを使って、無料査定の依頼ができるので便利です。
折り返し査定の日程について連絡があります。
事故車の買取金額を聞き、納得できれば成約です。
売買実績の多い業者を選べば、査定金額も高額になる可能性が高まります。
業者の出した査定金額で良ければ、成約後に事故車の引き取りが行われ同時に必要書類の準備をするのが流れです。
売却後にその金額が振り込まれるので、自分の持っている銀行口座を伝えることになります。
さらにその車の所有について、抹消手続きが行われて完了です。
インターネット上でWEB査定を申し込むこともできて便利ですが、できれば実際に事故車を見てもらうようにします。
車種や年式によっては高額になることもあって、喜ばれています。
事故をした車でも諦めずにいくら位で売れるか、業者に相談することが重要です。
事故車を買取に出す際は必ず相見積もりを取ろう!
最近では事故車を売却することができるケースも増えており、本来であれば歯医者費用等を自ら負担しなければならないところ、お金にすることができるとあってすぐに飛びついてしまうことが少なくありません。
しかし事故車であっても最近では高額で取引される場合もあり、売却できると簡単に飛びついてしまうと、逆に損をしてしまうことも多いので注意が必要です。
事故車が高値で売れる理由は、いわゆる部品取りで高額で取引されることによるものです。
最近では特に日本車は海外で高い人気となっており、海外でもその人気が高まっています。
非常に丁寧に作られており頑丈で長く乗ることができることから、多くの人が日本車を欲しがっている傾向があります。
ただし新車では非常に高額であるため、中古車を求めると言う人が多くなっており、その部品が既に作られていないことからこの部品を得ることができる事故車が高値で取引されているのが実態です。
そのため安易に選ぶと高値で売却できるチャンスをみすみす逃してしまうことにもなりかねません。
買取に出す場合には必ず複数車で相見積もりを取り、比較することが大切です。
事故車買取では事故の経緯や修復歴を隠さずに伝えよう!
事故車は一般的な中古車よりも買取額が減額されてしまいますが、買い取りに出す際は査定士に事故の経緯や修復歴を隠さずに伝えることが大切です。
そもそも、自動車買取の査定士は故障の有無を入念に調べた上で査定額を出すため、事故車であることを隠して売れる可能性はほとんどありません。
仮に隠して売却できたとしても、売り手には契約不適合責任があります。
契約不適合責任とは、売買や請負といった契約に基づいて引き渡された目的物が契約の内容に適合しなかった場合に売主が負う責任のことを指します。
契約不適合となった場合、買い手は売り手に損害賠償を請求できるとともに、契約を解消することが可能です。
つまり、事故車を買い取りに出す際に事故の経緯や修復歴を隠すと、後々損害賠償を請求されたり契約を解除されたりする可能性があるということです。
事故車であることを隠して売ることは売り手にとってリスクしかないので、買い取りに出す際は自身に不利になることでも正直に伝えるようにしましょう。
損傷具合が激しい場合は事故車買取専門店に依頼しよう!
車両のフレーム部分にまで損傷が及ぶような事故を起こしてしまい、走行させることも困難な状態になってしまった事故車であれば、一般的には処分費用を支払って引き取ってもらうということが当然ではないかと考えられます。
しかしながら、そのような損傷度の高い事故車であっても、買取を行っている専門店がありますので、撤去や処分を依頼する前に一度相談をしてみることがおすすめです。
とはいえども、ほとんど価値が無いような状態にまで壊れている車を本当に買い取ってもらうことができるのかという疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。
しっかりと査定額が提示される理由には、事故車買取店ならではのノウハウと、交換パーツ市場の存在があります。
事故車でも、部品として活用可能な部分は無傷のまま残されているところも多いため、しっかりと残っている価値のある部分にて適切な価値を見出しているということが専門店ならではの強みとなっています。
まずは諦めずに、一度依頼をしてみてください。
事故車であっても買取までは保管方法に注意しよう!
自損事故を起こしてしまった自動車で、車両保険に加入していないことで修理費を出すことができずにいる方は、自走可能であれば事故車となった場合でも買取りを引き受ける会社があるので、そのまま処分してしまわずに査定額の高い会社に買い取ってもらう方にメリットがあります。
注意すべき点は保管方法にあり、事故車だからといってそのまま野ざらしにしておくと、特にフロント部分を破損させてしまった場合、エンジンルーム内が見えていることで錆が大量に出てしまう問題があります。
リア側でも窓ガラスが割れたことにより、野ざらしでは雨が車内に入り込んでしまうことになるので、ガレージやカーポートがあれば今までと同じように駐車させておくことが必要になります。
元々が野ざらしの駐車スペースの方の場合では、自動車用のカバーが販売されており、車体の大きさに合わせて購入することで全てを包み込むことができます。
フロント側だけであればビニールやナイロン製のシートを購入し、養生テープで雨が入り込まないようにガードする保管方法でも問題はありません。
事故車は修理せずにそのままの状態で買取に出すのが基本
一般的に、自動車は保存状態が良いほど、買取に出したときに高く値段がつきやすいです。
このため、事故車の処分を考えている人の中には、修理をしてもらってできるだけ良い状態にしてから売却しようと考える人がいます。
しかし、事故車を買い取ってもらう場合は、修理をせずにそのままの状態で査定を依頼したほうが良い結果になるケースが少なくありません。
なぜ直してもらわずに買取に出したほうが良いのかというと、それは価格のアップがあまり望めず、事故車を直すのにかかる費用を売買代金で回収することが極めて難しいからです。
車の骨格にあたる部分を業者に修復してもらうには数十万円もの費用がかかりますが、そのようにしても査定額がかけた費用と同じかそれ以上にアップするケースはめったにありません。
ただし、比較的人気の高い車種で、新しくて走行距離もまだそれほど長くないような状態なら、自動車としての価値はまだあるため、修復してもらった後に売却しても良い値段がつく場合はあります。
事故車買取業者を選ぶ際にチェックすべきポイントとは?
事故車買取業者を選ぶときには、対応の早さを確認しておくとよいです。
連絡がスムーズであれば、その後の対応に不安を感じてしまうことがありません。
取引を行ったときにもスムーズにやり取りを終えることができます。
ストレスを感じることなく事故車を売りたいと考えた時には、この点の確認を行っておくとよいでしょう。
選び方では、高い値段で引き取ってくれる点の確認を行っておくとよいです。
事故車だと、あまり高い値段がつかないというイメージが存在しています。
ただし、業者によっては高値を付けるところも存在しています。
売る方としても、できるだけ高い値段をつけてもらったほうがベストになります。
買取を目指すなら、価格に注目です。
ほかの選び方として、出張できてもらえる点を重視してみるとよいです。
出張で来てもらうことができれば、忙しい人でも依頼することができます。
また、動かない車も引き取ってもらうことができるのでとても便利です。
事故車を買取に出す際は還付金の扱いについて確認することが大切!
事故車を買取に出す際、次のオーナーが見つかるまでは、自動車の名義をいったん買い取り業者の所有にするか、一時抹消という形で自動車税等がかからないようにします。
この時に元のオーナーには、次の車検までの月割りで自動車税と重量税の還付があります。
たとえば、2022年10月31日までの車検があって、所有者を変えた日が9月1日であれば、1か月分の還付が国から行われます。
ただし名義変更の仕方や業者の手続きの方法によっては、業者の方にいったん還付金が振り込まれ、業者から元のオーナーへ振り込みをする流れの場合もあります。
事故車がすぐに名義変更あるいは一時抹消手続きをされれば良いのですが、次のオーナーが見つかるまで名義変更をせずそのままにしておくと、乗っていないのに税金が還付されないので、注意が必要です。
業者がすばやく手続きをしないと還付金が減ってしまうので、買取契約を結ぶ際に何か月分の還付になるか確認しておきましょう。
ローンが残っている事故車は買取に出せる?
ローンの残債がある事故車は、所有に関する条件と査定価格についての条件を満たせば買取に出すことができます。
所有についての条件は、もちろん事故車の所有権を売却しようとしている者本人が持っていることです。
車検証の所有者がローンを組んだ相手の会社になっている場合は、所有権解除の手続きで名義を本人にしておかないと売却できません。
査定価格に関する条件は、提示された価格で残った債務を全額返済できること、言い換えれば査定価格が残債を上回っていることです。
ただし、事故車は買取価格が高くならないケースがほとんどであり、査定で残債を上回る値段の提示を受けられるケースは限られます。
このように述べると、買い取ってもらえないと思ってしまうところですが、依頼する業者によっては、新しく手に入れる車に残債を上乗せする形や、残っている債務を返済するための金銭消費貸借契約を新たに結びなおす形で売却を認めてくれる場合があるので、業者側のスタッフと相談をしてみましょう。
車検切れとなった事故車を買取に出す方法
事故車となった自動車を自宅の敷地内に駐車させたままで放置している場合、後に車検切れになり処分するために事故車の買取りを行う専門会社を探して査定を受ける方法はベストになるものの、この状態では公道を走行させることはできません。
多くの方が牽引車を利用することで移動させることができると思われがちですが、牽引車の場合ではリアタイヤが路面に面しており、回転することにより道路交通法違反になってしまいます。
この問題をクリアするにはレッカー車が必要になり、公道を通過させずにレッカー車に乗せることができれば問題はありません。
他の手段もあり仮ナンバーを取得する方法があり、手数料は1,500円程度掛かることになり各自治体で定められている3日から5日程度の期間だけ仮ナンバーを使うと行動を走行させることは可能になります。
複雑に感じる場合もありますが、事故車の買取りを行っている専門会社では最初からノウハウを持っているので車検切れでも最適な手段で対応してもらえます。
どこにも買取対応してもらえなかった事故車は廃車買取業者に持ち込もう!
自動車は動く限りにおいて買取をしてもらうことが出来ますが、事故車においては売却できないケースがあります。
まず事故車は走行可能であるかどうかの判断が難しいこと、加えて事故に遭っていること自体が印象として悪いことなどがその原因です。
しかし、事故車は売れないのかといえば決してそんなことはありません。
事故車でも廃車買取業者であれば、買い取ってくれる可能性があります。
自動車はいわば鉄の塊なので、どんなにボロボロであったとしてもその素材自体は価値があります。
特に海外では日本の鉄が重宝されています。
廃車買取業者では海外への販路を持っているので、買い取れる幅がとても広くなっています。
もちろん、ボロボロになった車に高額な査定は期待できません。
ところが廃車処分をしてしまうことになれば、大きな費用がかかってしまいます。
それに比べれば少しでも値がつく可能性のある、売却の方がはるかにお得といえるのではないでしょうか。